
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 (受付時間8:30~12:30) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
午後 14:00~17:00 | 訪問診療 | |||||
ナイター外来 18:00~20:00 (受付時間17:30~:20:00) | ○ | ○ | ○ |
※訪問診療の方の臨時の往診は随時対応しています。
※休診・代診につきましては、随時当サイトをご確認いただくか、またはお気軽にお問い合わせください。
当院では、あらゆる患者さまにご理解いただけるまでのご説明することをモットーに、患者様にご安心いただける医療を追求してまいります。
鶉山医院は、雑司が谷鬼子母神の前で開業する医院です。大正末期に開設され、以来この地域で診療を続けて参りました。私は3代目ということになります。
町医者ですので現在は専門は持たず(元は内科医です)、みなさまのかかりつけ医(家庭医)として、子どもからお年寄りまで、あるいは男性も女性も、幅広く患者さんを拝見し、丁寧な診療をするよう心がけています。そして、いつでも誰にでも分かりやすく説明し、合理的な治療を行うことをモットーとしています。
またかかりつけ医は専門的な医療の入り口としての役割も担っています。専門医にかかるべき疾患であると判断した場合には、積極的に近隣のクリニック・中規模病院、あるいは大学病院などの専門医に紹介し、更に紹介後も必要があれば、家庭医としてご相談に乗り、アドバイスなどしています。逆に、専門医にかかっている方の状態が安定してきた時など、病院からの逆紹介も多く受け入れております。
今後もこの医院が、地域のみなさまに愛され、確かな医療を提供し続けられるよう、スタッフ一同と共に精進して参りますので、宜しくお願い致します。
院長 大塚大輔
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 (受付時間8:30~12:30) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
午後 14:00~17:00 | 訪問診療 | |||||
ナイター外来 18:00~20:00 (受付時間17:30~:20:00) | ○ | ○ | ○ |
※訪問診療の方の臨時の往診は随時対応しています。
※休診・代診につきましては、随時当サイトをご確認いただくか、またはお気軽にお問い合わせください。
●東京メトロ副都心線
雑司が谷駅(1番出口より)
→鬼子母神方向へ徒歩約3分
●都電荒川線 鬼子母神前駅
→鬼子母神方向へ徒歩約3分
●JR山手線 池袋駅
①東口より新宿方向へ
徒歩約12分
②東口より都営バスで3駅目
「千登世橋」下車徒歩約1分
([池86] 東池袋4丁目発 渋谷駅東口 行き)
●JR山手線 目白駅
→改札より右へ徒歩約12分
03-3981-0038
〒171-0032
東京都豊島区雑司が谷3-8-10 セレナ目白雑司が谷1階
ご来院の際は、以下の書面を印刷して記載の上、受付にお持ち下さるとスムーズです。
(印刷ができない場合は、書面上の質問についてA4程度の紙にご記入してお持ち下さい。)
超音波検査 : 心臓・腹部・腎臓・膀胱・乳房・頸動脈
その他(専門技師による検査日もあり)
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
経鼻又は経口。鎮静剤使用可
レントゲン撮影(デジタル)
骨密度測定(デジタル)
心電図
呼吸機能検査(スパイログラム)
血液検査(血算・CRP・HbA1cは迅速診断が可能です)
尿検査
など
数名から100名以上まで承っております。
受診方法・費用その他について、詳しくは担当者までお問い合わせください。発熱などで受診される患者さまへ
発熱がある方、発熱はなくてもせき・ノドの痛み・痰がらみなどのいわゆる風邪症状がある方は、通常診療とは異なり、診察場所を分けての診察となります。
予約制で行っておりますので、必ず事前に「お電話」にてご予約をお願いします。
感染対策として診察時間を調整させていただいておりますので、予約なしでお越しいただいた場合、状況により診察をお断りさせていただく可能性もございます。
必ずお電話にてご予約をお取りいただき、指定された時間にご来院下さい。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
※上記以外の通常診療におきましては、引き続きご予約なしで受診が可能です。